2009年03月21日

NPOヒトワク「ハンディサポート ふれんど」

こんにちはシーサーオス
野球の国別対抗戦WBCが終盤を迎えようとしている頃に今度は春の選抜高校野球が始まりますね。テレビ

日本代表の応援と沖縄代表の興南高校の応援と年度末やお彼岸の慌ただしい中、さらに忙しくなりますね。ぶーん

さて、今回紹介いたします団体は「NPO法人 ハンディサポート ふれんど」さんです。ニコニコ
平成元年、脳性麻痺児の親の会からスタート。小規模作業所開設そして2年前の平成19年3月にNPO法人に認定されました。
まずはポッドキャストで放送をお聞きください。




現在は20代から60代まで様々な年代の15人が利用者として「ふれんど」に通われています。
作業内容は紅型を使った巾着袋等の製作およびその製品を国際通りにある「ふれんど」のショップで販売すること。よつば
また、週に3回ぐらいビンなどの分別作業も行っています。おかげで国際通りもきれいになっているんですね。エイサー

さらに最近はタピオカ栽培等無農薬の農業にも取り組んだり、沖縄工業高校と協力しながら石けん作りとその販売も計画されているとのことです。
どんどん、活動の幅が広がると利用者の方々も毎日が楽しく過ごせるでしょうね。ニコニコ

NPOヒトワク「ハンディサポート ふれんど」


もう1つ、「ふれんど」さんからお知らせもありました。
6月14日(日)に那覇市民会館で「筆子その愛〜天使のピアノ〜」の映画上映会を企画しているとのことです。日本の障害児教育の母といわれた石井筆子さんの生涯を描いた作品でこの監督自身も障害児をもつ山田火砂子さんということで良い作品に仕上がっているようです。
前売り券は大人800円(当日は999円)、こども500円(中学まで当日も500円)となっていますので、是非ご覧くださいね。
お問い合わせは、
NPO法人ハンディサポートふれんど 電話098-862-9567
那覇市NPO活動支援センター    電話098-861-5024
NPO法人 ふれあいセンター    電話098-833-9139 です。

詳しくは、また別の機会にブログでお知らせしますね。晴れ

春分の日でお休みのところ、理事の岸本榮次さん、職員の東宏之さん、利用者の宮城良光さんの3人がご出演していただきました。
ありがとうございました。

(なはセン:屋宜)


同じカテゴリー(fm那覇【NPOヒトワク】)の記事

Posted by 那覇市NPO活動支援センター at 21:40│Comments(1)fm那覇【NPOヒトワク】
この記事へのコメント
良光の元気そうな姿が見られ安心しました!!
これからも色々と頑張ってください。
Posted by 佐藤嘉寿彦 at 2016年04月17日 15:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。