2011年03月26日
2010年度 後期インターン卒業式!!
こんにちは
なはセンインターンの布施達弘です
24日に後期インターン生の卒業式が行われました。
後期なはセンインターン生は6人います
昨年2月~今年の1月までインターンをしている
まさきさんこと
親泊正樹(沖縄国際大学 学部科目等履修生)
昨年10月~今年の2月までインターンをしている
はなちゃんこと
仲宗根葉菜子(琉球大学 法文学部 国際言語学科 4年次)
かずまさんこと
仲村一真(フードバンクセカンドハーベスト沖縄)
昨年10月~今年の3月までインターンをしている
フッセ―こと
布施達弘(琉球大学 工学部 環境建設工学科 3年次)
カッキ―さんこと
垣花恵太郎(自営業)
3/4~3/25までインターンをしていました
土井ちゃんこと
土井志則さん
がこの度卒業します。
当日は、急遽はなちゃんとかずまさんが来る事が出来ず4人の発表となりました。
司会は、1年間インターンをしてきたまさきさんです。
カタヤビラやファシリで鍛えた技が冴えます
まずは最初に、インターン代表のフッセ―から始まりの言葉でインターン生の自己紹介を行いました。

次に、なはセンクイズを行いました。

様々な面白いクイズにより、凄く場が和みました
いよいよ、インターン活動報告談です
トップバッターは土井さんです。
今まであまりパソコンに触れたことがなかったけど、インターンを通じてブログ作成やJOINT研修からファシリテーターの知識を身に付けました。これからの活動に期待ですね

2番手はフッセーです。
インターン中に、貧血で倒れてしまうなど少しハプニングも起きましたが、インターンを通じてITやまちづくりなど色々と興味を持ち、将来SEになるために奮闘中です。環境×まちづくりに関するNPOを立ち上げたいという構想もあるようです

3番手はカッキ―さんです。
現在、ゴルフのインストラクターをしており、インターンを通じて自分自身でNPO法人設立についての勉強や助成金の様々な情報収集など将来のビジョンが形成されました。今後の活動に期待ですね

最後に一年間インターンをしたまさきさんの発表です。
なはセンで1年インターンしただけあってとてもわかりやすい発表でした。
インターンを通して情報発信や教育、ファシリテーターと色々な分野に興味を持ち、教員の道に向けて日々奮闘中です。
将来は、生徒と地域社会で頑張っている大人を繋げる人になりたいと考えています

センター長の小阪さんから、2010年度インターン生の活動を記録した
映像が送られました
映像を通じて、この半年間の様々な出来事を思い出し貴重な経験や学びが沢山ありました。
最後に、小阪さんから卒業証書賞状授与と下地さんから記念のプレゼントが贈られました。
なはセン常勤スタッフの皆さん本当にありがとうございました




(なはセンインターン:布施
)

なはセンインターンの布施達弘です

24日に後期インターン生の卒業式が行われました。
後期なはセンインターン生は6人います

昨年2月~今年の1月までインターンをしている
まさきさんこと
親泊正樹(沖縄国際大学 学部科目等履修生)
昨年10月~今年の2月までインターンをしている
はなちゃんこと
仲宗根葉菜子(琉球大学 法文学部 国際言語学科 4年次)
かずまさんこと
仲村一真(フードバンクセカンドハーベスト沖縄)
昨年10月~今年の3月までインターンをしている
フッセ―こと
布施達弘(琉球大学 工学部 環境建設工学科 3年次)
カッキ―さんこと
垣花恵太郎(自営業)
3/4~3/25までインターンをしていました
土井ちゃんこと
土井志則さん
がこの度卒業します。
当日は、急遽はなちゃんとかずまさんが来る事が出来ず4人の発表となりました。
司会は、1年間インターンをしてきたまさきさんです。
カタヤビラやファシリで鍛えた技が冴えます

まずは最初に、インターン代表のフッセ―から始まりの言葉でインターン生の自己紹介を行いました。

次に、なはセンクイズを行いました。

様々な面白いクイズにより、凄く場が和みました

いよいよ、インターン活動報告談です

トップバッターは土井さんです。
今まであまりパソコンに触れたことがなかったけど、インターンを通じてブログ作成やJOINT研修からファシリテーターの知識を身に付けました。これからの活動に期待ですね


2番手はフッセーです。
インターン中に、貧血で倒れてしまうなど少しハプニングも起きましたが、インターンを通じてITやまちづくりなど色々と興味を持ち、将来SEになるために奮闘中です。環境×まちづくりに関するNPOを立ち上げたいという構想もあるようです


3番手はカッキ―さんです。
現在、ゴルフのインストラクターをしており、インターンを通じて自分自身でNPO法人設立についての勉強や助成金の様々な情報収集など将来のビジョンが形成されました。今後の活動に期待ですね


最後に一年間インターンをしたまさきさんの発表です。
なはセンで1年インターンしただけあってとてもわかりやすい発表でした。
インターンを通して情報発信や教育、ファシリテーターと色々な分野に興味を持ち、教員の道に向けて日々奮闘中です。
将来は、生徒と地域社会で頑張っている大人を繋げる人になりたいと考えています


センター長の小阪さんから、2010年度インターン生の活動を記録した
映像が送られました

映像を通じて、この半年間の様々な出来事を思い出し貴重な経験や学びが沢山ありました。
最後に、小阪さんから卒業証書賞状授与と下地さんから記念のプレゼントが贈られました。
なはセン常勤スタッフの皆さん本当にありがとうございました





(なはセンインターン:布施

Posted by 那覇市NPO活動支援センター at 14:10│Comments(0)
│なはセンのつぶやき